運動会

今は春の運動会も多いようですが、

僕らのころは、10月10日が運動会でした。

すっかり秋になってきましたが、

この時期は、やはり運動会を思い出しますねぇ。



小学生のときに、鼓笛隊で、

僕はトランペットでした。

トランペットは、口先を震わせて音を出します。


そして毎回口先が赤くなる。。。。

これが恥ずかしいんですよ。

トランペットを吹いている男子は僕だけだったので。。。





苦い思い出は、子供会対抗のリレーでして、

思いっきりカーブで転倒。

3位だったのに → 5位

デットヒートの末、6人中5位。


これまた恥ずかしい思いでした。





障害物競争とパンくい競争はいつも1番でした。

運動会の楽しみは、

昼飯で、お弁当がめちゃくちゃ出てくるのと

近所のおばさんたちが作ったものをもらって食べること。



そして、運動会の後に、必ずじいちゃん、ばあちゃんが

おもちゃを買ってくれることでした。



1年で1回だけですが、

楽しみがあるっていいですね!



今の運動会ってどういう競技をやるんですかね?

騎馬戦とか、二人三脚とかあるんですかね?



今度、地元茨城の市民運動会に強制連行されます。

弟と一緒に久しぶりの運動会に参加します!



リレー負けんぞぉ!